【札幌市中央区】1972年札幌オリンピックから50年を記念して、オリンピック・シンボルを大通公園に設置!

1972年に行われた札幌オリンピック。今年(2022年)、その開催から50年を迎えます。それを記念し、大通公園ではオリンピック・シンボルの設置が行われました。

大通公園オリンピックマーク

設置されている場所は、大通公園西11丁目東側広場。1972年大会の開幕日であった2月3日に合わせ設置されました。

大通公園オリンピックマーク

「札幌オリンピック50周年記念事業」の一環として設置されたこのオリンピック・シンボルは、幅5.5m×高さ3mとかなりの大きさ!

大通公園オリンピックマーク

札幌市のHPによると、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のシティドレッシングの一環として使用されたモニュメントを活用しているとのことです。

大通公園オリンピックマーク

五輪の奥に札幌市資料館(旧札幌控訴院)が見えています。晴れていると、大倉山ジャンプ競技場も見えそうですね!

大通公園オリンピックマーク

夜にはライトアップもする模様。

大通公園オリンピックマーク

このオリンピック・シンボルの設置は恒久的なもので、これができるのはオリンピックを開催した都市のみのようです。

大通公園オリンピックマーク

1972年札幌オリンピックのレガシーとして、この度設置されたオリンピック・シンボル。新たな大通公園内の名所になるのではないでしょうか。

大通公園西11丁目はこちら↓

しか

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!