【札幌市中央区】水源の森と水について知ろう!8月26日(土)創成川公園で開催「札幌水源の森づくり2023」
札幌市立の小学生の夏休みは2023年8月24日(木)で終了。翌25日に始業式、2学期が始まりますね。
楽しい夏休みが終わった後、8月26日(土)には我々の生活に密着した内容について知ることが出来るイベントが開催されます!
札幌市中央区南3条東1丁目にある創成川公園・狸二条広場で開催されるイベントが「札幌水源の森づくり2023」。
開催日時は、2023年8月26日(土)10:00~12:00終了予定。参加は無料で、事前の申し込みは必要ありません♪ なお、主催は林野庁北海道森林管理局と札幌市となります。
北海道森林管理局のHPによると、札幌市の水道水源の約98%は豊平川から供給されているとのこと。そして、その上流部には定山渓の水源の森(国有林)が広がっています。
この「札幌水源の森づくり2023」において定山渓の水源の森に植えるポット苗木を作り、水源の森と札幌のおいしい水の関わりについて知ってもらいたい…との思いが込められたイベントとなっているとのこと。
当日のメインイベントは、「ポット苗木づくり」! 「カミネッコン(再生紙段ボール製)」を使用し、定山渓の水源の森(国有林)に9月下旬植えるトドマツ、ミズナラ、ヤチダモのポット苗木(200個)を作るとのことです。
さらに、ポット苗木を作った方(先着100名)には、有機物100%の緩効性肥料「円山動物園ぞうさん堆肥」をプレゼント! 当日9:50分より会場で整理券を配布するそうですよ。
その他にも、森と水に関するパネル展示や、先着100名限定でクイズやアンケートに答えると輪切り板や文房具が貰えるプレゼントもあるとのこと♪ ぜひ8月26日(土)は、森と水について楽しく万で見てはいかがでしょうか。
創成川公園・狸二条広場はこちら↓